ニベアから高級クリームを作る作り方はどんな材料でどんな手順か?

クリーム
スポンサードリンク

湿度が下がり乾燥する季節になると、肌の乾燥にも気を付けたくなりますが、保湿クリームを花王のニベアに変えたら、すこぶる調子がいいといっていた友達がおりまして、騙されたと思って試してみましたが、かなり良かったです。

友達が何故ニベアクリームに変えたのかと言うと、高級クリームのドゥ・ラ・メール(DE LA MER)と成分がかなり近いと評判だというではありませんか。

その上なんと、ニベアクリームに別の成分をある割合で加えて丁寧に混ぜるだけで簡単に高級クリームを手作り出来る方法があるというではありませんか。

まずは成分がどれくらい似ているのかを調べてみる事にしました。
クリーム
ドゥ・ラ・メールの成分は
水、
ミネラルオイル、
ワセリン、
水添ポリイソブテン、
マイクロクリスタリンワックス、
ラノリンアルコール、
パラフィン、
硫酸Mg、
香料、
オレイン酸デシル、
ジステアリン酸Al、
オクチルドデカノール、
クエン酸、
ステアリン酸Mg、
安息香酸Na、

で、ニベアと違う成分は

水添野菜油、
シアノコバラミン、
カロチン
褐藻エキス、
ライム果汁、
エタノール、
パンテノール、
でして、

今度は逆に

ニベアの成分は
水、
ミネラルオイル、
ワセリン、
水添ポリイソブテン、
マイクロクリスタリンワックス、
ラノリンアルコール、
パラフィン、
硫酸Mg、
香料
オレイン酸デシル、
ジステアリン酸Al、
オクチルドデカノール、
クエン酸、
ステアリン酸Mg、
安息香酸Na、

で、ドゥ・ラ・メールと違う成分は

シクロメチコン、
スクワラ ン、
ホホバ油、
グリセリン、

なんですね。

これなら成分が似ていると思えてきました。

更に友達に聞くと、手作りクリームのレシピが過去発行の雑誌に出ていたと教えてもらったので、「2011年8月号の美STORY」の掲載部分を見せてもらいました。

こんな凄い内容が雑誌に出ていたなんて…

<材料>
ニベア:55g
パンテノール:0,25g
ヒバマタエキス:5ml
ブルーグリーンエキス:2,5ml
乳化ワックスC:パール1粒分
プルーンオイル:1,25ml

たったこれだけでドゥ・ラ・メールのような手作りクリームが作れるなんて驚きです。

再現できるかどうか、早速材料を揃えて作成を試しました。

ニベアクリームにも色々あるので、界面活性剤が使われていない青いチューブを選びます。

ブルーグリーンエキス:2,5mlはブルーグリーンアルジーエキスを使い、
乳化ワックスCはインスタント・エマルシファイイングワックス(乳化ワックス)を、
プルーンオイル:1,25mlはオーガニック生プルーンオイル・バージンを使いました。

綺麗に簡単に混ぜる為に、100円均一で変える小型ミキサーを使ってみました。

ステンレスのボウルで混ぜて完成したクリームをガラスジャー[60ml]の瓶に詰めて、
品質を保つ為に冷蔵庫で保存して、使う時はスパチュラですくって使っています。

ふわふわで肌にしっとりとして、良い感じの完成度です。

ドゥ・ラ・メールを買って比較するのは高くて出来ませんが。

材料費は、ニベア178円を含めても合計500円もしないのでお得ですね。

ローストビーフの作り方は意外と簡単!フライパンで作れてしまう。

ローストビーフ

<<フライパンで作れるローストビーフをメインディッシュに>>

クリスマスとお正月にローストビーフを食卓に並べると豪華な雰囲気に早変わり。

いざ作るとなると難しいと思いがちですが、簡単な作り方があるのです。

キッチンにオーブンがないと敬遠する必要はないですよ。フライパンで作れます。

失敗する心配のない、初めてローストビーフを調理する方向けの手順を紹介します。

【フライパンで簡単に作る本格ローストビーフ】

<材料>4~6人分
牛もも肉塊:600g
粗挽きブラックペッパー:小さじ2
塩:小さじ2
サラダ油:大さじ1
赤ワインor水:100cc
ブーケガルニ(不織布入):2つ

<ソース>
水:200cc
玉葱(擦り下ろし):1/2個
粒入マスタード:小さじ2
醤油:小さじ2
みりん:小さじ2
肉汁(肉を焼いた後のもの):大さじ2

<飾り付け>
クレソン:適量
ローストビーフ
<調理手順>
(1)調理する3時間前に牛肉を冷蔵庫から出しましょう。
牛肉を常温にしておかないと中に熱が通りません。
常温になった牛肉表面に塩とブラックペッパーを刷り込む。

(2)フライパンに火をつけサラダ油を熱し、牛肉表面に焼き目がつく様に、肉を転がして強火で焼きましょう。
牛肉に焼き目が表面にしっかりとつく事で殺菌効果もあるので強火で壁を作りましょう。

(3)牛肉の表面が焼けたらフライパンに、赤ワインとブーケガルニを入れて蓋をする。
火力を弱火にして8分間焼きます。
一度蓋を開け素早く裏返して蓋をして3分間蒸し焼きにする。
フライパンからトングで牛肉を取り出してアルミホイルで包む。
粗熱を取る為に30分以上は放置します。

(4)肉が冷める時間でソースを作ってしまいましょう。
焼いた時の肉汁大さじ2杯と、ソースの材料を小鍋で混ぜ合わせ火にかけ、焦がさない様にスプーンかき混ぜながら煮詰めて少しとろみがついたら完成です。

(5)ローストビーフをアルミホイルから出して薄く切り、皿に盛り付ける。
飾り付けのクレソンを盛り付けると完成です。
ソースを小皿に入れて添えましょう。

※不織布入りブーケガルニは手に入りやすく使い勝手がいいので便利です。
※牛もも肉は300gの2個のブロックで焼くと盛り付ける時に綺麗の出来ます。

【ソース以外のバリエーション】
・わさび醤油:パーティでご飯や日本酒を出すなら合うでしょう。
・マスタード入りマヨネーズ:肉を野菜で巻いたり、サンドイッチで食べるならこれ。
・ホースラディッシュ:パーティでワインを出すなら西洋わさびが合うでしょう。

スポンサードリンク

ローストチキンの作り方。わずか1時間でフライパンで作れちゃう★

ローストチキン

【フライパンで作れる簡単ローストチキン】

クリスマスの定番メニューですが、簡単なので毎日でもいいローストチキンのレシピです。
鶏もも正肉を使うので骨付き肉の面倒はありません。
前日にマリネするのがコツです。
フライパンを使いオーブン無しでローストチキンが作れます。
裏返し不要、蓋もしないで焼くだけで皮の仕上がりがパリパリサクサクになります。
肉の食感がふっくらジューシーなローストチキンの作り方です。

<材料>4人分
鶏もも肉:4枚
ガーリックパウダー(or卸し大蒜):少々
ローズマリー:2枝
オリーブオイル:適量
<調味料>
塩:4~6つまみ
粗挽きブラックペッパー:適量
サラダ油:大さじ6~8
バター:20g
<グレイビーソース>
水:大さじ4
スープの素:少々(固形で2/5個)
白ワイン:大さじ2(or清酒)
塩:少々
胡椒:少々
<付け合せ(マッシュポテト、マリネ)>
じゃがいも:大2個
わさび:少々
牛乳:200cc
塩:少々
胡椒:少々
ナツメグ:少々
バター:10g
パプリカ:2個
ドライバジル:少々
サラダ油:少々
ローストチキン
<調理手順>
【チキンをマリネして下準備】
(1)鶏肉の下処理は鶏もも肉を水洗いしてペーパーで水気をとる。
1枚を半分に切る。スジ切りしておく。肉厚の箇所は包丁で開いて厚みを均一にする。
(2)ローズマリーの葉を刻み、ガーリックパウダー、オリーブオイルを絡めてマリネ。冷蔵庫で一日寝かして置く。
【付け合わせを作る】
(3)<<わさび風味マッシュポテト>>ジャガイモの皮を剥き一口サイズに切って茹でる。竹串が軽く刺さるまで茹でたらボウルにいれてマッシャーで潰す。鍋に潰した芋、バター、牛乳を入れ弱火にし、ヘラで練る。耳たぶくらいの硬さになったら、塩、胡椒、ナツメグで加えて味を調整する。火は止める。わさびを入れて混ぜて完成です。
(4)<<パプリカマリネ>>パプリカは半分に切る。種を取る。強火の遠火で焦がさない様に焼く。皮は手で剥く。一口大に切っておく。塩、胡椒、バジル、サラダ油でマリネする。
【フライパンで焼く】
(5)鶏肉を冷蔵庫から出し、常温に戻るのを待つ。塩胡椒は焼く直前する。
(6)フライパンに油を注ぎ、チキンの皮を下にして並べる。中火より弱めで火をつける。
(7)肉全体をじっくり焼く為にフライパンを手前に少し傾け、手前に溜まった熱い油をスプーンで繰り返しすくってかける。この手順で裏返さずに、肉全体に火が通ります。
(8)鶏皮がキツネ色にパリッとして中まで火が通ったら、余分な油を別容器に取る。
焼き汁が大さじ2杯くらい残っている状態でバターを入れる。
(9)皿に付け合せを事前に盛り付けておき、焼き汁をからめた熱々の肉を盛る。
(10)残っている焼き汁でグレイビーソースを作る。水、スープの素、白ワインを注いで少し煮詰め、塩胡椒で味を調える。更に盛り付けた肉にソースをかけて完成です。

※②では味をつけないのが大切なポイントです。焼く直前に味つけをします。
※皮をパリパリに仕上げるには裏返さず、蓋をせずに焼くのがコツです。
※⑧であけた油は別の料理の炒め物用に使いましょう。
※焼き汁でグレイビーソースを作ると旨みが引き立ちます。