これから茶道の勉強を始めるんですが、裏千家茶道点前教則の1巻と2巻を持っていて、1巻は入門、2巻は薄茶点前の風炉と炉の本ですが、後DVDのついている茶道入門という本があり、これを基本にして勉強していき細かい所作を再現させるというのが目的です。
“裏千家のお茶会をセカンドライフで開催させる試みは成功するか?” の続きを読む
川越祭りのメインイベントは山車が向き合ってのお囃子勝負!
川越祭りを初めて見に行く人は最大限に楽しむ為のポイントの時間と場所が気になるでしょう。特に有名なのが夜の山車曳き回しだと思います。
何時ごろ、どこで待っていたら良いのかをまとめました。
川越祭りは多くの人出でとにかくいっぱいに
「辻」で行われる曳っかわせは、身動きが取れないと覚悟してみましょう。
将棋倒しになるかと冷や冷やする経験は何度もあります。
危険度は半端ないので飲み物・食べ物を持った状態なんてダメですね。
山車を見物したいのなら、昼間行う「山車揃い」もいいし、
川越駅・本川越駅周辺から一番街へのコースを散歩すれば、
沢山の町の山車をいっぱい見られるので楽しいですよ。
夜になったら人混みを覚悟出来るなら、本川越駅前は広さがあるので、
お祭りを十分楽しめる事でしょう。
夜の曳っかわせは7時頃から9時までの2時間は行います。
大きな交差点を山車が通るのが見所で、ここなら4台の山車による
曳っかわせが見れる可能性があります。
※駅に置いてあるパンフを手に入れて、山車の通る順路をチェックです。
川越祭りの必見!【ひっかわせ】を見るベストポイントはどこに?
屋台も凄い数でますし、夜の通りも情緒あふれる蔵造りですので、
混んでいる中を頑張って移動して存分に見て歩きましょう。
夜は土日のどちらも18時以降が山車が多く出てきます。
毎年、山車が集中交差点が本川越駅、連雀町、仲町、札の辻の4カ所です。
ただ毎年の事なので人の集中も半端ないので注意しましょう。
地元の人は知っていますが、仲町交差点~札の辻までは山車人形が出た状態で曳行され、場所が駅から遠い理由もあり8時半くらいから観光客が減り始めてきますので、お勧めポイントと言えます。
他の場所は電線がある為、山車が止まらないと人形を出せません。
この為、仲町交差点~札の辻は他の場所より早くに人の混雑がなくなるので、まつりの終わる10時までじっくり楽しめると思います。
川越祭りのスケジュールと場所取りのタイミング
夜のスケジュールはこんな感じです。
土曜日
宵山の山車揃い 18:00~19:00
曳っかわせ 19:00~21:00
日曜日
曳っかわせ 18:30~21:00
折角のまつりなので、どちらの日も18:00前に街に着く様に予定してはどうでしょうか。
仲町交差点が曳っかわせが見やすい場所として有名なお勧めスポットです。
曳っかわせを簡単に説明すると、山車が並んだ状態でお囃子を奏で合うのですが、一番の見せ場と言えますので最高の盛り上がりが期待できます。
山車を沢山観れる場所はどうしても混み合うので、そうなる前に場所を押さえるのも賢明な判断かと。
まとめ
マナーを守って楽しく川越まつりを堪能する上で注意して置きたいのは、
夜は特に山車が優先で通るので、地元のお祭りのルールを尊重しましょう。
灘のけんか祭り見物の桟敷席で安全で迫力あるの場所と金額は?
灘のけんか祭り見物は毎年のように人気で見ごたえがあります。
迫力がある反面、危険も隣り合わせなのですが、
桟敷席も沢山あるので、予算と相談して決めるといいでしょう。
灘のけんか祭りを初めて見物する時のポイントはここ
お祭りの午前中は、あの大きな屋台が、それぞれの村の町回りをします。
色々な屋台があるので、気になる屋台を見つけてついていくといいでしょう。
途中でおにぎりが出たりするそうです。
宮入りのから練りまでは、辺りを見て回るといいです。
お楽しみの練りが始まったら、屋台に電飾がされて綺麗ですよ。
灘のけんか祭りで死者が!危険を避けて迫力を味わうにはどうすれば?
大きくて重たい屋台が動くので、頭を挟まれて即死した事故がありました。
けんか祭りですから、一瞬の油断で命取りになる危険性があるのです。
参加者だけでなく、見物客も多いので、危険に巻き込まれる用心が必要です。
戦場ではありませんが、危険の多い現場に変わりありません。
安全に安心して楽しむには有料ですが桟敷席のチケットを手に入れるといいです。
灘のけんか祭りの桟敷の料金と場所はここ
祭りの近くの席は金額が高いですが、遠ければ安い席もあります。
桟敷席は練り場に近ければ7~10万円くらいはするでしょう。
少し遠くて2~3万円程度が手頃で人気なようです。
まとめ
灘のけんか祭りは「べっちょない」。
夜は綺麗な電飾で光る屋台が迫力ある動きを見せますが、
朝から楽しめるポイントもいっぱいあるので、
桟敷席を確保しておいて楽しむのがベストでしょう。
2014年の紅葉情報|名所と見頃の期間はいつになるか?
紅葉と言えば、もみじですが、それだけではありません。
毎年、気象状態が変わるので見頃の期間もピークも変化します。
北海道から南にピークが移動するので、旅行もいいでしょう。
紅葉の名所と特徴と見頃期間をまとめました。
2014年の京都の紅葉情報。名所の見頃はいつまでか?
いつも楽しめている寺院は、竜安寺と法然院ですね。
神社であれば、下鴨神社と北野天満宮がいいかなと思います。
金閣寺周辺は例年のシーズンでも長持ちしています。
雨が降ると落葉するので、天気予報も注意してみるといいでしょう。
京都新聞の紅葉情報は信頼できる情報なので頼りにしています。
香嵐渓の紅葉情報。今年のみごろのピークはいつなのか?
11/26頃の動画を見ると綺麗に映っていますね。
4000本の見事な木が有名な場所ですから訪れる人も多いです。
メタセコイア並木の紅葉の色付き具合はいつが一番いいのか?
メタセコイア並木と言えば、「冬のソナタ」を思わせると言われた通りですね。
車で行くなら、並木の南側に物産館と大駐車場があります。
500本のメタセコイアが2.4kmも続いているので圧巻です。
まとめ
北海道だと9月下旬くらいから紅葉が見ごろとなりますが、
鹿児島であれば、11月下旬まで楽しめます。
家庭菜園のアスパラの育て方【細いアスパラを太くして毎年収穫する】
家庭菜園のトウモロコシの育て方【太くて甘い実を収穫するには】
家庭菜園のほうれん草の育て方【北海道の寒さでも甘くなる土作り】
桜満開の時期に花見を札幌でしたいけど、いつ、どこが見頃なのか?
札幌の円山公園は桜の名所ですので、以前は何度も行きましたが、自宅の庭にこれだけ大きな桜が咲いてくれますので、今は行かなくなりました。
“桜満開の時期に花見を札幌でしたいけど、いつ、どこが見頃なのか?” の続きを読む
北海道の家庭菜園でナスは育つのか?支柱の立て方から栽培方法まで
つつじの剪定の仕方と時期はいつ?どの向きで切れば綺麗に咲くのか?
桜の木の横に植えてあるつつじの木は、
桜の花が咲く少し前に満開になります。
“つつじの剪定の仕方と時期はいつ?どの向きで切れば綺麗に咲くのか?” の続きを読む