ぶり大根はあらが人気レシピですが電子レンジで30分で調理する方法も

ぶり大根
スポンサードリンク

【飴色の照りで仕上がるぶり大根】

大根の中までしっかり味が染み込んで照り上がって仕上がる出来栄えです。
冷めても生臭くなくならずに美味しさが変わりません。

<材料>
大根:小4本
ぶりのアラ:600g
生姜:2片
<調味料>
水:400cc
酒:400cc
みりん:200cc
醤油:200cc
ザラメ:大さじ6
ぶり大根
<調理手順>
(1)皮を剥いた大根を2㎝の輪切りにして面取りする。
米の磨ぎ汁をたっぷり使って大根を柔らかくなるまで下茹でする。
(2)水洗いして血の塊も取り除いたぶりのアラを、熱湯で軽くサラッと茹でます。
(3)下茹でした大根は、糠臭さを取る為、流水で軽く洗う。
(4)鍋に調味料と生姜の薄切りを入れて火をつけます。
ザラメが溶けた頃合いで大根を入れる。中火で10分間煮る。
(5)ぶりのアラを加える。中火にして落し蓋をする。グツグツいったら、弱火に調整して煮詰めます。
(6)落し蓋を取って火を止めて冷ませば、味が染み込み飴色ぶり大根の完成です。

※綺麗な飴色の輝きを出すには大根の下茹でが重要なポイントです。

30分の短時間で作れる塩麹ブリ大根

何と!、レンジで大根を下茹でする調理法なので30分で完成します。
塩麹を使うので高血圧の方のお食事にもいいと思います。

<材料>4人分
ぶりの切り身(大):4切れ
大根:16㎝
酒:100ml
生姜:適量
水:600ml
<調味料>
塩麹:大2
味醂:大2
砂糖:大2

粗塩:少々
胡麻油:適宜

<調理手順>
(1)皮を剥いた大根を2㎝の半月切りにしておきます。耐熱容器に大根と少量の水を入れ、ラップをかけてレンジで5~6分チンします。
(2)ブリを3等分で切っておきます。
(3)フライパンに胡麻油を入れ強火にし、大根に焼き目をつけて取り出します。
(4)フライパンに油を少し入れ、ブリの両面に軽く焼き目をつけます。
酒を入れ一煮立ちさせる。生姜を入れます。大根を戻し、水と調味料と粗塩を加える。
(5)沸騰したら弱火にする。アルミホイル落し蓋で20分間煮る。※途中で裏返し。
(6)水分が煮詰まり、大根に竹串が軽く刺さる程度になったら火を止める。
(7)器に盛り付けて完成です。

※塩麹のメーカーによって塩分が違うので加減して下さい。
※美味しく食べるには、一度冷ますと味が染みるので、食べる時に再加熱しましょう。
※下茹でのレンジの時間は600Wの場合で500Wなら7~8分にします。
※醤油のぶり大根もありますが、醤油味に飽きたら塩麹で作ると新鮮な味でした。

ビーフシチューなら、牛すね・牛すじ肉デミグラスソース激ウマレシピ

ビーフシチュー

【牛すね肉のビーフシチュー】

牛すね肉からたっぷりの旨みが出る美味しいビーフシチューはどうですか?

<材料>6~8人分
牛すね肉(軽く塩コショウ):600g
人参:2本
玉葱:3個
じゃがいも:4個
水:1000cc
デミグラスソース:580g(2缶)
固形のスープの素:2個
赤ワイン:100cc
ケチャップ:大さじ3
ビーフシチュー
<下準備>
じゃがいもの皮を剥いて4等分して水に浸してアク抜きする。
<調理手順>
(1)一口大に切った牛肉を、塩コショウしておく。人参、玉葱も一口大にカットする。
(2)フライパンに火をつけ油を入れ牛肉を焼く。焼き目がついたらワインを入れる。
ワインが半分に煮詰まったら鍋に移す。
(3)人参は皮を剥いて乱切り、玉葱も皮を剥いて櫛切りし、フライパンで油炒めする。
(4)炒めた玉葱、人参も鍋に移す。水を注ぎ、固形スープの素、ケチャップを加える。
沸騰したらアク取りする。蓋をして弱火で1時間煮込む。
(5)蓋を開けデミグラスソースを加えて、ゆっくりかき混ぜながら20分間煮込む。
(6)じゃが芋を加えて蓋をし、弱火で15分間煮込む。
(7)ジャガイモに竹串が軽く刺されば完成です。

※スネ肉なのでじっくり煮込む程に美味しくなります。

牛すじ肉とポテトのビーフシチュー

牛すじ肉からたっぷりと旨みが出るくらい煮込む本格的なビーフシチューです。

<材料>8人分
大蒜:2粒
牛すじ肉:1kg
塩:少々
薄力粉:適量
オリーブオイル:適量
玉葱:小玉4個
人参:2本
マッシュルーム:4パック
ブロッコリー:2株
じゃが芋:小玉16個
赤ワイン:800cc
デミグラスソース:800g
ケチャップ:大さじ4
ウスターソース:大さじ4
蜂蜜:大さじ2
三温糖:大さじ4

<調理手順>
(1)牛すじ肉の下処理をして一口サイズにカットします。
軽く塩と薄力粉を振っておきます。
(2)大蒜をスライスしてオリーブオイルで炒めて香りを出す。牛すじ肉に焼き目をつける。
(3)圧力鍋に牛筋肉・赤ワインを入れて30~60分間煮込む。
(4)人参の皮を剥き輪切り、面取りする。マッシュルームは表面を軽く拭く程度でいいです。じゃがいもの皮を剥き、水につけアク抜きする。オリーブオイルで炒める。
(5)玉葱を輪切りにして軽く炒める。ブロッコリーを下処理してから茹でる。
(6)柔らかくなった牛すじ肉を鍋に入れ、人参、マッシュルーム、ブロッコリー、じゃが芋を加えて、芋に竹串が軽く刺さるくらいまで弱火で煮込む。
最後に玉葱を加えて5分間煮込む。
(7)調味料を入れて再沸騰させた完成です。

※野菜の煮崩れに注意して弱火でじっくり煮込みましょう。
※デミグラスソースは色々ありましたが特売だったハインツ200gを4本使っています。

スポンサードリンク

ポトフのレシピはさつまいも入りのカレー風味か手羽元入りコンソメ味

ポトフ

【ベーコンとサツマイモのカレー風味ポトフ】

ベーコンの塩味とサツマイモの甘みが美味しい風味のポトフです。

<材料>4人分
大蒜(微塵切り):1片
S&B ローレル(ホール):2枚
S&B 赤缶カレー粉:小さじ2
オリーブオイル:小さじ2
<スープ>
水:800cc
コンソメ:小さじ2
<野菜>
キャベツ(櫛形切り):400g
ベーコンブロック(幅2cm):160g
サツマイモ:160g
玉ねぎ(櫛形切り):160g
人参(長さ5cm):80g
セロリ:80g

塩:小さじ1/2
S&B ブラックペッパー:少々
ポトフ
<下準備>
・大蒜を微塵切りにする。
・サツマイモを幅1cmで輪切りにする。水に10分間さらしてアクを抜く。
・セロリの筋を剥いて、5cmの長さに切る。
・ベーコンブロックを幅2cmで切る
・キャベツを櫛形切りする。
・玉葱を櫛形切りする。
・人参の皮を剥いて、長さ5cmに切る。

<調理手順>
(1)下準備で野菜を切り、個別のボウルに入れる。
(2)鍋にオリーブオイルを入れ火をつけ、大蒜とローレルを入れて弱火で炒め、香りがしてきたらカレー粉を投入して炒める。
(3)下準備した野菜とスープを入れ、弱火のまま蓋をして20分間煮る。
(4)塩・ブラックペッパーを入れて味の調整をして1分間煮る。
(5)椀に盛り付けて完成です。

※最初に大蒜を炒める事で香りが引き立ちます。
※ローレルの葉は食べないので盛り付けません。

手羽元が美味いれんこん・大根ポトフ

<材料>4人分
鶏手羽元:12本
大根:700g
れんこん:300g
水:6カップ
コンソメスープの素:2個
塩、胡椒:適量
セロリの葉:適量
米(大根下茹で用):適量

<調理手順>
(1)大根の皮を剥いて厚さ2cmで半月切りにする。れんこんの皮を剥いて、厚さ1cmの乱切りにする。水を張ったボウルに入れてあく抜きする。
(2)鍋に大根と一掴みの米を入れ、大根が浸る程度の水を入れて火をつける。
煮立ったら火を弱めて5分間茹でたら、米と茹で汁は捨てる。
(3)茹でた大根の入った鍋に手羽元、れんこん、セロリ、水、スープの素、塩小さじ2/3、胡椒を加えて火をつける。
(4)煮立ったらアク取りして、蓋をして25分間弱火で大根が柔らかくなるまで煮る。
(5)椀に汁と一緒に盛り付けて完成です。

※アレンジでカレー粉とルゥを溶かし、片栗粉でとろみをつければカレーにもなります。

野菜たっぷりポトフ

野菜をたっぷり食べたい、冷蔵庫の掃除をしたい時に作ってみては?

<材料>4人分
じゃがいも:中6個
人参:1本
玉葱:2個
セロリ:1かぶ
マッシュルーム:6つ
ベーコン:8枚
水:1200cc
コンソメキューブ:4つ
塩:ひとつまみ

<調理手順>
(1)皮を剥いたじゃがいもは、半分に切る。
(2)皮を剥いた人参は、大きめの乱切りにする。
(3)皮を剥いた玉葱は、櫛切りにする。
(4)セロリは4cmの長さに切る。
(5)洗ったマッシュルームは、半分に切る。
(5)ベーコンは4cmの長さに切る。
(6)鍋に野菜と分量の水を入れ火をつける。
(7)沸騰したら、塩とコンソキューブを入れ、中火で15分間煮込む。

※一度冷ますと味が染み込むので、食べる時に再度火を入れると美味しいです。

もつ鍋の人気レシピ【キャベツと餃子の皮入り塩味、肉団子味噌仕立】

もつ鍋

【もつ鍋|牛のシロモツとキャベツの塩味鍋】

<材料>4~6人前
牛のシロモツ(下処理済):600~800g
キャベツ:1玉
ニラ:2把
人参:100g
餃子の皮:40枚
もつ鍋
<出し汁>
水:2.4L
顆粒出汁の素:小さじ4
鶏がらスープの素:小さじ4
にんにく:4~6片
タカのツメ(輪切り):2本分
塩:小さじ4
みりん:大さじ2
コショウ:少々
醤油:6滴
胡麻油:少々

<調理手順>
(1)野菜は食べやすい長さ大きさに切って、個別のボウルに入れる。キャベツ以外は別の野菜で代用してもいいでしょう。
(2)出し汁を鍋に入れ煮立ちする。最初に人参としめじを入れて煮る。再沸騰したら、牛モツを入れて煮る。
(3)沸騰しだしたらキャベツを入れて煮る。
(4)キャベツが煮えてきたら餃子の皮を入れる。皮が煮えてきたらニラを入れる。

※餃子の皮も味がしみていますが、お好みでポン酢醤油を少しつけて美味いです。
※餃子の皮の代わりにラーメンを〆に使っても美味いです。

もつ鍋|モツと肉団子の味噌仕立て鍋

<材料>8人分
モツ:2パック
肉だんご:2パック
人参、白菜、白葱、大根:適量
<調味料>
生姜、大蒜:各2片
醤油:120cc
酒:400cc
みそ:大さじ8~
砂糖:大さじ4
ダシ昆布:20㎝×20㎝
唐辛子(輪切り):2本

<調理手順>
(1)モツの下処理は塩で良く揉んでから熱湯に入れて、最後に水で流す。
(2)野菜は一口サイズに切り、個別のボウルに分ける。
(3)生姜、大蒜を擦り下ろし、調味料を鍋に入れ、水を鍋の半分まで入れて沸騰させる。
(4)下処理したモツと肉だんごを鍋に入れる。ダシ昆布は取りだす。
(5)人参、大根、白菜、白葱の順番で入れていく。
(6)味見して塩か味噌を足して調整して完成です。

※お好みで豆腐を使うのもいいですし、〆にご飯とかうどんを入れるといいでしょう。

もつ鍋|牛ホルモン鶏がらスープ鍋

<材料>4~6人分
牛ホルモン:800g
キャベツ:1個
もやし:2袋
ニラ:2束
にんにく:4片
<出し汁>
水:1800CC
鶏がらスープの素:大さじ4
塩:少々

鷹の爪(お好みで):適量
すりごま(お好みで):適量

<調理手順>
(1)ホルモンの下準備は沸騰したお湯で軽く茹で、ザルに取って直ぐに冷水で洗う。
(2)キャベツは一口サイズ、ニラは長さ3cm、大蒜は薄切りにして個別のボウルに入れる。もやしは洗ってヒゲを取って水の張ったボウルに入れる。
(3)鍋に出し汁を入れ煮立たせる。一度火を消す。塩の加減は少し濃い目で調整する。
(4)鍋に順番に具を重ねる。もやし⇒ホルモン⇒にんにく⇒キャベツ⇒ニラの順。
鷹の爪、すりごまをお好みで最後に乗せてから火をつける。
(5)野菜が煮えてきたら完成です。

※薬味で柚子胡椒を使うのもいいです。
※ホルモンの下準備では茹で過ぎ・洗い過ぎは味と栄養が逃げるので注意!
※お好みで牛蒡を入れても旨みが出ます。

サツマイモのレシピで簡単に作れる【サラダ・煮物・あんかけ煮】

サツマイモ

【サツマイモのツナマヨサラダ】

ツナが入っているので口当たりが良く、食が進むサラダです。

<材料>8人分
サツマイモ:2本
玉葱:1個
ツナ(ノンオイル):2缶
マヨネーズ:大さじ4
塩コショウ:適量
サツマイモ
<調理手順>
(1)サツマイモをサイコロ切りにする。塩茹では柔らかくなるまで茹でる。
(2)サツマイモが茹で上がったらマッシャーで荒目に潰す。
(3)玉葱を繊維に平行に薄切りする。塩を振掛けて15分おく。冷水でしっかり揉み洗いし、キッチンペーパーで水をきる。
(4)サツマイモ、玉葱、ツナ、マヨネーズをボウルで混ぜる。
(5)塩、胡椒で味つけして完成です。

※サイコロ切するのは茹で加減を均一に仕上げる為です。
※お好みでニンニクチップを振掛けるのもいいでしょう。
※粗く潰す事によって食感のメリハリを楽しめます。

サツマイモと南瓜のほっくり煮

素材に甘みがあるので冷えても美味しいですからお弁当にもいいでしょう。

<材料>8人分
サツマイモ:2本
南瓜:2/5個
砂糖:大さじ6
塩:小さじ1/2

<調理手順>
(1)サツマイモ、南瓜を水洗いする。
(2)一口サイズに切り、砂糖で和え、次に塩で和え、30分間寝かせる。
(3)鍋に1cmの深さで水を張り、サツマイモ、南瓜を入れて蓋をして火にかける。沸騰したら中火にする。蒸煮して、鍋底の水気が消えるまで煮る。
(4)サツマイモ、南瓜を転がして味を馴染ませて完成です。

※サツマイモ、南瓜の自然な甘みを楽しみたいなら砂糖を減らすといいでしょう。
※煮詰めて水気を飛ばす時に加減を誤ると焦げるので注意しましょう。

サツマイモと豆腐のあんかけ

豆腐に味をつけず、味がついたあんかけの具が絡むので味が引き立つ料理です。

<材料>4人分
サツマイモ(銀杏切り):2/5本
豆腐:1丁
牛蒡(薄くスライス):2/3本
だし汁:2カップ
<調味料>
塩:小さじ1
醤油:小さじ2
みりん:小さじ2

水とき片栗粉:大さじ1

<調理手順>
(1)サツマイモ、豆腐、牛蒡を入れ蓋をして、中火で5分間煮る。
(2)豆腐は鍋から出して、皿に盛付けする。
(3)鍋に調味料を加えて、味を調整する。
(4)片栗粉は同量の水で解いて、鍋に回しかけてとろみをつける。豆腐の上にあんかけした具を盛り付けて完成です。

※薩摩芋、豆腐、牛蒡の具材なので懐石料理として出してもいい一品です。
※おかずが後一品足りないと思ったら、手軽に作れるのも嬉しいですね。

里芋のバリエーションレシピ■揚げ物、和え物、汁物まで■

里芋

【里芋クリーミィコロッケ】

クリーミィなコロッケですが、表面がサクサクで美味しいです。

<材料>4~6人分
ゼラチン:10g
里芋:300g
玉葱(薄切り):100g
バター:80g
薄力粉大さじ8
牛乳:600ml
<調味料>
鶏がらスープの素:小さじ1/2
塩:小さじ1/2
砂糖:小さじ2
胡椒:少々
<バッター液>
卵:1個
薄力粉:大さじ4
牛乳:大さじ4
——————–
パン粉・揚げ油:適量
ケチャップ・ウスターソース:適量
里芋
<調理手順>
(1)大さじ6の水にゼラチンを入れます。
(2)皮を剥いた里芋を1.5cmの角切りする。10分間、蒸す。(竹串が刺さるまで)
(3)玉葱をバターで炒める。しなったら、薄力粉を入れて炒める。
(4)薄力粉が馴染んだら、牛乳と調味料を一気に入れてヘラで撹拌し、1~2分煮立る。
(5)とろっとしたら火を止める。ゼラチン、里芋を入れて混ぜる。
(6)ゼラチンが溶けてきたら、タッパ等に入れて、粗熱が取れたら冷蔵庫へ。
(7)バッター液をボウルで混ぜておく。
(8)冷蔵庫で固まったタネを包丁で1/16に切り分ける。
(9)俵型にまとめ、バッター液を塗り、パン粉を表面につける。
(10)高温の油で表面をカリッと揚げれば完成です。
(11)ウスターソース、ケチャップは1:1で混合。コロッケにかけるソースです。

※タネを入れると油の温度が下がります。高温で揚げないと中身が破裂しやすいので、タネを何個か揚げたら、少し時間を置いて油温が高くなったら次のタネを揚げましょう。

里芋のクルミ黒胡麻和え

鍋を使わずレンジで作れる里芋の黒ゴマ和えです。

<材料>8人分
里芋(小さめ):12個
<和え衣>
黒ゴマ:大さじ2
クルミ:30g
砂糖:小さじ4
しょうゆ:大さじ2

<調理手順>
(1)皮を剥いた里芋を一口大の乱切りにする。
(2)水に晒す。少ししたら水を切る。耐熱容器に入れ、軽くラップ。レンジに入れ600Wで4分間チンする。
(3)すり鉢で黒胡麻とクルミを磨り潰す。
(4)クルミの形がなくなったら、砂糖と醤油を加えて良く混ぜる。
(5)里芋に竹串が軽く刺されば煮えていますが、硬ければ更に30秒間チンしてみる。
(6)和え衣、里芋をボウルで馴染む様に和えたら完成です。山椒の粉はお好みで。

※食べる人が山椒が好きなら、和え衣に実山椒を入れるといいでしょう。

里芋団子入りの和風お吸物

里芋を団子にしてお吸物の具にしてみました。

<材料>4人分
里芋:200g
片栗粉:大さじ2
粉末だし:小さじ2
<お吸物>
だし汁:2カップ
酒:大さじ2
塩:少々

<調理手順>
(1)洗った里芋を鍋で茹でるか、又はレンジでチンします。皮を剥いて潰す。
(2)①をボウルに入れて、粉末だし、片栗粉を加えて4個の円盤状団子に丸める。
(3)フライパンに火をつけ、②の団子に少し焼き目をつける。
(4)お吸物の材料を鍋に入れて加熱する。
(5)お椀にお吸物の汁と団子を盛り付けて完成です。

※懐石料理にも使える汁物です。季節の風味を味わいましょう。

スイートポテトのアレンジレシピ!オーブンを使わない方法も…

スイートポテト

【練乳が香るスイートポテト】

練乳の甘さがまろやかな香りのするスイートポテトです。

<材料>20個分
さつまいも(皮除いて):700g
バター:40g
砂糖:大さじ4
練乳:大さじ4
牛乳:適量
卵黄(艶出し用):2個分
黒ごま:適量
スイートポテト
<調理手順>
(1)皮を剥いたサツマイモを水に晒し、柔らかくなるまで茹でる。
(2)柔らかくなったサツマイモは熱い内に潰し、バター、砂糖を加えて混ぜる。
(3)更に練乳を入れてヘラで良く混ぜる。
(4)硬さを見ながら牛乳を適量加えて調整します。
(5)サツマイモの形で20個に分け、艶出し用の卵黄を塗って、アクセントの黒ごまを上に散らしたら、180℃に余熱したオーブンで焼き目がつくまで焼き上げます。

※アレンジメニューでネタに牛乳を多めに入れて柔らかく作って食パンに塗って、スイートポテトトーストで食べるのも美味しいです。

さつま芋ポテトサラダ

本来はジャガイモですが、サツマイモで代用した甘いポテトサラダです。

<材料>8人分
さつま芋:(中サイズ)2本
ハム:100g
マヨネーズ:大さじ4
塩コショウ:適量
刻みレーズン(好みで):小さじ2

<調理手順>
(1)皮を剥いたさつま芋をサイコロ切りして、塩を一つまみ入れた沸騰したお湯で、5分間茹で、ザルに上げて水を切る。
(2)スライスハムを1cm角にカットしてボウルに入れ、茹でた芋と調味料を加える。
(3)塩コショウで味を調整して、皿に盛って完成です。

※アレンジレシピとしてじゃが芋があれば、一緒に茹でて混ぜてもいいでしょう。
レーズンの代わりに、クルミやオニオンスライスを使っても相性がいいです。

はちみつレモン風味スイートポテトフライ

お弁当の一品にも使える、蜂蜜レモン風味のポテトフライです。

<材料>4人分
さつまいも:小2本(400g)
<はちみつレモン風味シロップ>
砂糖:大さじ2
水:160cc
はちみつ:大さじ2
レモン汁:小さじ4
白ごま:適量
揚げ油:適量

<調理手順>
(1)サツマイモは皮のついたまま横半分に切って端は切り落とし、縦方向に8等分の拍子木切りにしておく。切ったら水に晒し、アクを取っておく。ザルに上げたらキッチンペーパーで水分を取る。
(2)低い温度の油で時間をかけて揚げる。竹串がスッと刺さる位になったら上げて、キッチンペーパーで余分な油を切っておく。
(3)フライパンに水・砂糖・はちみつ・レモン汁を入れて煮立たせたら、揚げたサツマイモを入れて良く絡めて仕上げる。白ごまを振って皿に盛って完成です。

※サツマイモの揚がり具合を均一にする為に、大きさを揃えて切るのがコツです。
シロップは煮詰め過ぎると固まるので注意が必要です。

レンコンの人気レシピは焼き物?卯の花と豚ひき肉ならどっちが好き?

蓮根

【れんこん卯の花はさみ焼き】

余ったおからの煮物がメインの一品に変身です。
蓮根がシャキッとおからがフワッとした食感が楽しめます。

<材料>12個分
蓮根:12センチ
おからの煮物(卯の花):500g
玉ねぎ:1/2個
片栗粉:大さじ6
マヨネーズ:大さじ4

■ 小麦粉(まぶす用):適量
■ 油(焼く用):適量
蓮根
<調理手順>
(1)蓮根の皮を剥く。24枚に切るので5ミリ幅にする。
(2)微塵切りにした玉葱を茶碗に入れてラップしてレンジで1分半チンする。
(3)卯の花、玉葱、片栗粉、マヨネーズを全て混ぜる。
(4)卯の花の水分に合わせて片栗粉の量を調節します。
(5)出来たタネを蓮根で挟み、蓮根の穴もタネを詰める。
(6)出来た蓮根サンドの表面に小麦粉を軽くまぶす。
(7)多めの油で焼き目をつけます。余ったタネは形を整えて一緒に焼きます。
(8)焼き目がついたら裏返す。蓋をして弱火で5分間焼く。
(9)盛り付けて完成です。

※卯の花の味で美味しく食べられますが、ポン酢やマヨネーズを付けてもいいでしょう。
<h3>和風・蓮根ハンバーグ</h3>

シャリシャリ、ふわっふわっな食感が楽しめます。

<材料>6人分
れんこん:約360g
<タネ具材>
豚ひき肉:600g
玉ねぎ:1/2個
卵:1.5個
パン粉:大さじ8
酒:大さじ4
塩コショウ:少々

<たれ>
スイートチリソース:大さじ8
ケチャップ:大さじ6
しょうゆ:大さじ3
酒:大さじ2

<調理手順>
(1)微塵切りの玉葱をラップをしてレンジで2分間チンします。冷ます。
(2)12枚の蓮根の薄切りを作り、残りはタネ用にする。
(3)タネ用の蓮根をすりおろす。
(4)タネ具材を全部混ぜる。
(5)出来たタネを12等分にし、片栗粉をまぶした蓮根を張り付ける。
(6)フライパンに油を入れ、⑤を焼く。片面が焼けたら裏返して蓋を弱火で焼く。
(7)たれを絡めたら完成です。

ほうれん草と炒り卵の胡麻和えはお弁当にも使える人気レシピです

ほうれん草

【ほうれん草・しめじと鶏むね肉のホイル焼き】

<材料>4人分
鶏むね肉:400g
玉ねぎ:1個
ほうれん草:1/2袋
しめじ:1袋
サラダ油:適量
塩、こしょう:少々
バター(マーガリン):小さじ4
ポン酢しょうゆ:適量
ほうれん草
<調理手順>
(1)ほうれん草をレンジで1分間チンする。水で冷やして絞って、3cmの長さにカット。
(2)鶏肉を厚さ1cmで削ぎ切りにしておく。玉葱を薄切り、しめじの石突きを切り、手でバラバラにしておく。
(3)アルミホイルを30cm角に切って4枚用意し、中央にサラダ油を塗っておく。
(4)③に玉葱の1/4を敷き、その上に鶏肉とほうれん草としめじを1/4ずつ順に乗せ、塩こしょうしておく
(5)バター小さじ1を中央に乗っけて、アルミホイルをしっかり包む。
(6)⑤を4つ作り、フライパンへ並べて蓋をして、中火弱で15分間の蒸し焼きをする。
(7)ポン酢しょうゆは食べる直前にかける。

※アルミホイルを包む時はキッチリしないと蒸し焼きが上手くいきません。

ほうれん草と卵とハムの炒め物

<材料>4~6人分)
ほうれん草:2束
ハム:2パック(4枚入り)
卵:4個
だしの素(顆粒):4つまみ
醤油:小さじ2杯
塩コショウ:適度に
サラダ油(炒め用):大さじ2杯

<調理手順>
(1)深めの鍋に水を1.2L入れて、沸騰させます。
(2)ほうれん草を茎から湯に入れて茹で、再沸騰させます。
茹でたらザルにほうれん草を上げて冷水で冷やします。
(3)ほうれん草の水気を軽く絞り、根元は切り落とし、5㎝の長さで切る。
ハムは棒状に切っておく。
(4)卵を割ってボウルに顆粒のだしの素と入れて良く混ぜます。
(5)④のボウルに、ほうれん草を入れ、ハムは1枚ずつ入れます。
(6)フライパンに火をつけサラダ油を入れ、⑤のボウルの具材を入れて中火で炒めます。
(7)卵が半熟になってきたら、醤油と塩コショウで味を調整し、強火で仕上げます。

※ほうれん草は軽く茹でれば、後でハム・卵と一緒に炒めるので大丈夫です。
材料を全部一遍に炒めるので、早く簡単に作れます。

ほうれん草と炒り卵のすりごまたっぷり和え物

おふくろの味を思い出すメニューですね。

<材料>4人分
ほうれん草:6~8束
塩(茹で用):ひとつまみ
卵:4個
ごま油:大さじ2
すりごま:大さじ4~6
<調味料1>
砂糖:小さじ2
塩:ひとつまみ
<調味料2>
醤油・砂糖:各大さじ2~3

<調理手順>
(1)ほうれん草は水洗いし、塩を入れた沸騰した湯で茹でる。
(2)ほうれん草を湯からザルに上げ、直ぐに氷水で冷やす。
キッチンペーパーでしっかり水分を取って、5cmの長さに切っておく。
(3)ボウルに卵を割り溶き、「調味料1」を入れ、フライパンにごま油を注ぎ、炒り卵を作る。
(4)ボウルにほうれん草と卵と「調味料2」を入れ、からませて仕上げる。
最後にすりごまをたっぷり入れて混ぜ合わせて完成。

白菜レシピで人気の炒め物から【タジン鍋】も!冷蔵庫の残り物消費も

白菜

【白菜・舞茸と豚肉の大蒜炒め】

冷蔵庫の残り物野菜でも代用できるメニューです。

<材料>4人分
豚肉:400g
白菜:1/3本
舞茸:2パック
大蒜チューブ:4~6cm
塩コショウ:少々
鶏がらスープの素:大さじ1~2
白菜
<調理手順>
(1)サラダ油でサッと大蒜を炒める。
(2)強火なので5秒くらいで香りが立ちますから、次に豚肉を加える。
(3)豚肉が少し色がつき火が通ったら、白菜(芯から葉の順)、舞茸も加える。
(4)塩コショウ、鶏がらスープの素で味付けして炒めれば完成です!

※白菜から出る水分を使って、蓋をして蒸し焼きすれば更に簡単です。

白菜消費に☆チーズ入り白菜の卵とじ

冷蔵庫に残ってしまった白菜を消費したい時に活躍するメニューです。
いつもある食材で代用しても簡単に1品作れると思います。

<材料>2~4人分
白菜:200g
玉ねぎ:1/4個(50g)
ベーコン:2枚
コンソメ顆粒:小さじ1
お湯:100ml
オリーブオイル:大さじ1
卵:2個
ミックスチーズ:60g
塩・ブラックペッパー:少々

<調理手順>
(1)白菜をザク切り、玉葱を薄切り、ベーコンを1cm幅で切っておく。
コンソメをお湯に溶かしておく。卵を割って溶く。
(2)フライパンに火を入れオリーブ油を入れ、中火でベーコン、玉葱を炒める。
(3)玉葱が透き通ってきたら白菜を加えて、サッと炒める。
(4)コンソメ湯を加えて蓋をし、中火で2分間蒸す。
(5)卵とチーズを加えてサッと混ぜ、蓋をして中弱火で30秒間蒸す。
(6)チーズが溶けたら塩・ブラックペッパーで味を調整して混ぜて完成です。

※コンソメ湯で蓋をして蒸し焼きした時に白菜に味が染み込みます。
※チーズ入れた後は加熱し過ぎると焦げるので注意が必要です。
※ベーコンとコンソメで味がついているので、塩は調整程度でokです。

野菜ミックス!白菜と豚肉でお手軽な塩レモンタジン!

冷蔵庫に白菜と野菜が沢山残っている時に消費できる一品です。

<材料>4人分
豚肉:400g
白菜:2個
もやし:2袋
お好きなお野菜:適量
塩レモン:適量

<調理手順>
(1)タジン鍋は事前に20~30分間水に浸けておく。
(2)鍋に白菜を並べて敷き、もやしはその上に真ん中に盛っておく。
その上に豚肉を並べて被せる。真ん中を盛り上がる事。
(3)刻んだ塩レモンは適量をその上に盛ります。
蓋をして弱火で15分間蒸す。焦げていないかを確認しましょう。
(4)蒸し上がったら完成です。

※素焼きの土鍋のタジン鍋は割れやすいので毎回使う前に水に浸けましょう。
※材料を食べやすい大きさに切って弱火で蒸すだけなので簡単です。